全体合奏の練習 とび入りでいもうとちゃんたちも参加しました。

今回の全体合奏は4曲 ちいさな子も楽器をもちかえて・・・ いつもと違う楽器に挑戦しました。
子供用の特注で作って貰ったコントラバス お姉さんが教えてくれます。
ハイドンの「五度」、難しい曲に小学生達が挑戦しました。五度は本人達の希望です。

教室の「おためし楽器」でチェロに挑戦しました。
ヴァイオリンの生徒ですが、室内楽 でチェロに挑戦しました。

![]()

今年はご好評に応えて、3日ともおやつタイムはかき氷にしました。



朝のパンケーキ作り、頑張りました。 頑張って、お手伝いしました。う〜っ??

トマトの皮むきのlectureです。 牧野先生の手作りのご飯は超おいしいので、みんな楽しみです。


おさらい会のプログラムを入力中です。 お母様達のお手伝いご苦労さまです。
チョッと、はしゃぎ過ぎですよ?? みんなで、ドルプリっ歩です。

![]()









![]()
上記の文字をクリックすると、You Tubeの動画にlinkします。

楽しいおさらい会が終わった後で、八千代のコンサートを想定した芦塚先生の特別lessonの風景です。
通常の弦楽器のlessonではなく、超 難しいperiod奏法でのlecture-lessonです。
会場で遊んでいる小さな子供達の声がうるさいので、芦塚先生が動画に注意事項の字幕を付けてくれました。