子供の為の楽典講座
(楽典,聴音,ソルフェージュ)

             
■レッスン内容

ソルフェージュ
 歌ったりリズム打ちしたりすることによって、正しく音を読む読譜の力を培います。

楽典
音楽を勉強していく上での様々な定義や知識を系統立てて学ぶことです。

聴音
音の高さを聴き分ける音感の訓練や、簡単なメロディーを書き取るメロディー聴音、リズムを聴きとるリズム聴音などがあります。

■楽典講座のメリット


 ピアノやヴァイオリンなどのレッスンでは楽器の性質上慣れることが困難な分野(ヴァイオリンの人が和音の響きを聴いたり、チェロの人がト音記号を読んだり等)を補填することができてより幅の広い勉強ができます。

 
ビデオや先生のお話しを通して作曲家にまつわるおもしろいエピソードなどに触れ、音楽に対するより深い興味を持たせるようなカリキュラムを用意しています。

 
学校の音楽の授業で習う音符の書き方や常識問題などの予習にもつながります。

 
音楽を理論的な角度から見つめ直したり、音楽を体感することによって学習していきますので、実際のピアノやヴァイオリンなどのレッスンにも役立ちます。

お子様の年齢こ応じて次のような4つのコースを企画しております。
(当教室に入会されていない方でも受講できます。)


対象年齢 主な内容 時間 お月謝
(税込)
初級楽典A 小学1年生 ~3年生 楽典(音楽の理詮),聴音(簡 単なメロディーなどの書き取り) ソルフェージュ(歌,リズム打ち等)などを総合的に行います。当教室で実践し改良を重ねてきた教材を使って、初めての方でも無理なく学んでいくこ とができます。

(月2回 グループレッスン)
1時間 2100円
初級楽典B 小学4年生 ~5年生 1時間 2100円
中級楽典 小学6年生 以上 楽典(音楽の理論),聴音(簡 単なメロディーなどの書き取り) ソルフェージュ(歌,リズム打ち等)などから、ある程度自分 の力だけで問題を解いていける 実力を養います。
(月2回 グループレッスン)
1時間 30分 3150円
上級楽典 中級楽典 終了者のみ。これまでに勉強したことを幅広く応用し、色々な形態の問題に も慣れるように勉強していきます。教室に来ているときに内容的な説明を受け、それを宿題で 確認するという形をとることによって、自主的に勉強できる能力を身につけていきます。
※講座の他に家庭学習用の宿題 もお渡し します。
2時間 5250円
※楽典講座を初めて受講される生徒さんは、年齢こ関係なく予備知識が必要となりますので、個人で補習を受けてからグループレッスンに入ります
初級楽典のレッスン風景
 音楽の理詮的な理解や音を聴く力等を、グループレッスンで養っていく講座です。当教室で開発したメトードにより、無理なく楽しく学ぶことができます。また、教材についても市販の教材をそのまま使うのではなく、実践を通じて改良されてきたオリジナルの教材を使っています。受講された生徒さんからは「お友達と勉強できて楽しい」と好評です。
また、普段のレッスンとは違った角度からの音楽との関わりで、1人1人の生徒さんの表情がよりいきいきと変わり、ヴァイオリンやピアノやチェロの練習に考え方を活かしたり、見慣れた譜面に、「ア、そういうことだったの」と気づいたり、聴音をしたことで音の響きを意識して聴くようになったりと先生側としても、子供達の成長を喜ばしく思っております。
中級楽典 作曲家年表の製作発表